こんにちは❕
アイントリットです✨
いよいよ11月も終わりが近づいてきましたね。
皆様いかがお過ごしでしょうか。
???先日11月27日、遂にフランクフルトのクリスマスマーケットが開幕いたしました❕???
今日はそんなクリスマスマーケットでも大人気のアルコール、Glühwein(グリューワイン)の作り方をお教えします❕
調理時間:25分
材料:
- 赤ワイン1本
- オレンジ1つ(スライス)
- セイロン・シナモン2本
- クローブ(丁子)3つ
- 砂糖、はちみつもしくはシロップテーブルスプーン2,3杯
お好みで
- カルダモン少々
- ヴァニラビーンズ
作り方:
赤ワインを大き目の鍋で中火で温めます。
この時、決してぐつぐつ沸騰させないように注意してください❕(理由は後述。)
温めながら鍋に上述したすべての材料を入れます。順番は関係ありません。一気に入れてしまいましょう❕?
全てが良く混ざったら鍋をコンロから降ろし、1時間ほどじっくりと味を染み出させます。
あとは飲む直前に温め直し、好きなだけマグやグラスに注いで召し上がれ❕
簡単ですよね❕
このグリューワインの良い所は、上述した大体の材料を守ればアレンジ自在で美味しい所です?
スタッフはよくクローブ(丁子)抜き&ショウガを足して作るのですが、美味しくて身体がぽかぽかするのでお勧めですよ~❤
甘いアルコールが好きな人はハチミツを多めに入れたり、爽やかな後味が好きな人はオレンジの代わりにレモンを入れたりしてもgood?
唯一気を付けなければならないのは、絶対にワインを沸騰させないことです❕
アルコールが飛ぶだけでなく、近年の研究で悪性腫瘍との因果関係を疑われているヒドロキシメチルフルフラール(HMF)が生成されるからです。
と言っても沸騰させなければ問題ないので、あまり不安に考えすぎないようにしてくださいね☺
折角の美味しいワイン、楽しく飲みましょう❕
そしてもしも『本場のグリューワインが飲みたい❕』という方は是非、弊社プログラムを通してドイツへお越しください❕
スタッフ一同、皆様からのお問い合わせ・お申し込みをお待ちしております?